一アマ モールス信号の覚え方
一アマで出題されるモールス信号範囲
モールス信号には和文「イ、ロ、ハ…」と欧文「A,B,C,…」とその他数字記号「1,2,3,?,…」があるが、一アマで出題されるのは以下のみである。以下の範囲を抑えていれば問題ない。
- 欧文「A,B,C,…」
- 数字「1,2,3,…」
- 記号「?」
また、リスニングテストなどは無いため試験開始時にA~Z, 0~9, ? のモールス符号を問題用紙に書き連ねてから問題を解き始めればいい。
欧文→モールス符号 が言えれば良くて、モールス符号→欧文 は必要ない。モールス符号→欧文の暗記はやってみるとわかるが至難の業。(一総通は覚える必要があるが。。。)
一アマでのモールス信号に関する問題の割合
A問題24問中、4問 (20点分)
B問題 6問中、1問 (5点分)
合計で、25/150点 分を占める。一アマは合格ラインが70%の105点。仮に全部落としても合否には影響がないが、合格ライン70%の試験で、地道に覚えれば確実に25点取れる得点源は貴重だ。
覚えるのも、のちに説明する語呂合わせなどを活用すれば1週間程度でマスターできるので捨てるのは得策ではない。
一アマで出てくるモールス信号の語呂合わせ一覧
欧文
| 文字 | 語呂合わせ | モールス信号 |
| A | アホ― | ・ー |
| B | ビートルズ | ー・・・ |
| C | シーブリース | ー・ー・ |
| D | 洞察 | ー・・ |
| E | 絵 | ・ |
| F | 古道具 | ・・ー・ |
| G | 豪遊だ | ーー・ |
| H | 歯磨き | ・・・・ |
| I | 愛 | ・・ |
| J | 自営方法 | ・ーーー |
| K | 警視庁 | ー・ー |
| L | レディー服 | ・ー・・ |
| M | メーカー | ーー |
| N | ノート | ー・ |
| O | 応用法 | ーーー |
| P | プレーボーイ | ・ーー・ |
| Q | 救急至急 | ーー・ー |
| R | レコード | ・ー・ |
| S | スイカ | ・・・ |
| T | ティー | ー |
| U | ウイロー | ・・ー |
| V | ビクトリー | ・・・ー |
| W | 和洋風 | ・ーー |
| X | エークスレー(Xray) | ー・・ー |
| Y | 擁護方法 | ー・ーー |
| Z | ザーザー降り | ーー・・ |
数字
数字は基本的に、規則性があるので語呂合わせは不要!
| 数字 | 語呂合わせ | モールス信号 |
| 0 | ーーーーー | |
| 1 | ・ーーーー | |
| 2 | ・・ーーー | |
| 3 | ・・・ーー | |
| 4 | ・・・・ー | |
| 5 | ・・・・・ | |
| 6 | ー・・・・ | |
| 7 | ーー・・・ | |
| 8 | ーーー・・ | |
| 9 | ーーーー・ |
記号
| 記号 | 語呂合わせ | モールス信号 |
| ? | 疑ごーよーだが(疑うようだが) | ・・ーー・・ |
?は欧文の「UD」を引っ付けたものと同じになるため、「UD」と別記されることがある。
終わりに
モールス信号を楽に覚えて得点源にしましょう!
